2015-11-17から1日間の記事一覧

6年生:国語 宮沢賢治の世界を絵に表わそう

6年生が低学年図書室で話し合っているので覗いてみました。19日の発表練習かと思いきや,国語で学習している宮沢賢治のお話を読んで,絵に表わしているそうです。新見南吉ではないので,ゴン狐ではないんでしょうが,キツネが登場。みんなで相談しながら…

冬に備えて ストーブ点検

いよいよ冬が迫ってきました。今日は,教室のストーブを点検していただきました。日も短くなってきて,だんだん寒くなってきます。学校の備えを進めます。

4年生:福祉交流会に向けて

4年生は,学級を解体して,25日の福祉交流会の計画や準備を進めています。前回と同様に,学校に障害のある方をお招きして交流しますが,今度は,子供たちから,クイズを出したり,音楽を演奏したり,ゲームをしたりして楽しんでもらう番です。いろいろな…

2年生:音楽 夕やけこやけ

2年生の音楽では,夕焼け小焼けを歌っていました。ただ歌うだけでなく,歌詞を読んで,ここのところは悲しそうに歌う,などを考えて,歌い方を工夫して歌います。

5年生:電流の働き サッカーロボをつくろう

リアルサイエンスの授業で,電流の働きに興味が高まっている5年生。新しい教材で,さらに電流の働きの学習をします。サッカーロボなんておもしろそう。完成が待ち遠しい。

2年生:歯磨き指導

2年生は,しあわせ村の歯科衛生士さんに,上手な歯の磨き方についての指導をしていただきました。めあては「かむことで,よいお顔になろう」です。お話を聞いた後で,葉の染め出しをして,うまく磨けていないところを知り,鏡を見ながら上手な磨き方を練習…

1年生:算数 計算カード

1年生の算数では,繰り上がりのある足し算を勉強しています。赤い足し算の計算カード(2)で,呪文を唱えるように,計算の練習中。繰り上がりがあるとハードルが上がります。

5年生:リアルサイエンスの授業 電流の働き

5年生は,昨日に引き続き,リアルサイエンスの先生の授業です。この授業の特徴は,実験をする前に,結果を予想して,それをグループで話し合ってから実験すること。3年生の復讐の実験から,電流が磁力を生み出し,方位磁針の針を動かすところを実験で体感…

1年生:学校公開日(成長発表会)に向けて

1年生の練習は1・2時間目に体育館で。できるようになったことを全員発表した後で,全員の歌Tomorrowを歌います。大きな声でそろって歌えるようになってきました。元気の良さを見てください。

平洲中生徒の読み聞かせ

今朝も平洲中学校の生徒の読み聞かせがありました。絵本持参で来てくれる先輩たち。2年生は,楽しみに待っていました。 あおぞら学級に来てくれた先輩は,紙芝居を持ってきてくれました。去年一緒に聞いていた子が読み聞かせをする側にいるのは先生にとって…

本日の給食

本日の給食は,ミンチカツサンド,ボイルキャベツ,きのこのクリームシチュー,一口ゼリー(ピーチ),牛乳です。バンズパンにハンバーグを挟むハンバーガーは食べなれていますが、ミンチカツを挟んでもなかなかおいしかったです。