2015-12-14から1日間の記事一覧

4年生:理科 ピンポン玉を温めると…

4年生の理科では,ものの温まり方を勉強しました。空気を温めると体積が大きくなることを利用して,つぶれたりへこんだりしたピンポン玉をお湯につけて直す実験をしています。先生が持ってきたお湯をビーカーに入れて,へこんだピンポン玉を入れると…。じっ…

3年生:国語 物語を書こう

3年生の国語では,組み立てを考えてから,それに沿って物語を書いていく学習をしています。ひょっとしたら将来この中から芥川賞作家が生まれるかもしれません。実際に先輩は受賞していますよね。

6年生:社会 日清戦争と日露戦争

6年生の社会は歴史の勉強。大型テレビに映っているのは,20世紀初めの日本と中国,ロシアの関係を描いた風刺画です。日本は中国との戦争に買って莫大な賠償金をもらい,八幡製鉄所などを作りました。それが新日鐵住金にもつながっているんですね。教科書…

3年生:英語 誕生日はいつ?

3年生の英語の時間。今日は月の名前を勉強して,自分の誕生日を言う練習をしていました。My birthday is April.月の名前がそれぞれ違うなんて,英語は難しいね。

あおぞら:干支を言ってみる

あおぞらのこのクラスは5,6年生の子たちが,冬休みの行事について知る勉強をしています。クリスマスやお正月。年賀状をかく季節でもあり,干支について書き出して,みんなで言ってみました。ね,うし,とら,う…。

1年生:図工 折って立てたら

1年生が大きな色画用紙をはさみで切ったり,折ったりしています。いろいろな形を作って,自分だけの町を作っていくようです。はさみを上手に使うのは難しそうですが,机やゾウ,木や家が次々にできていきます。どんな町ができるのでしょう。

5年生:国語 グラフや表を用いて

5年生の国語では,文字だけでなく,表やグラフを用いて,相手にわかりやすく説明する練習をしています。今日は委員会の説明などをグループで作っていました。クラスでとったアンケート結果をグラフにしたりして,説得力のある説明文を作っていました。

5年生:図工 木版画 顔の描き方

5年生の図工では,4年生に続いて木版画に挑戦します。描くのは自分の姿。今日は笑顔で写った自分の顔写真を見ながら下絵を描き始めました。先生に,顔を描くときの注意点を聞きます。写真を見るだけでなく,自分の目や鼻を触って,「目の幅は,鼻の幅と同…

1・2年生:体育 なわとび

1年生の体育の授業は縄跳びです。跳びながら走ったり,高いレベルの跳び方に挑戦したり,一つできるようになると,うれしくなって「見て」と呼んできます。毎日どんどん上手になっていくようです。 2年生は,なわとび大会を意識した持久とびです。整然と並…

今日の給食

今日の献立は、わかめごはん、牛乳、みだくさんじる、あじフライ、ほうれんそうとたまごのおひたしです。わかめごはんが家庭の食卓に登場することはあまりありませんよね。給食ならではの献立のような気がします。一度作ってみてはいかがでしょうか。調べて…

朝会 あなたチェックと全校歌声タイム

今日の朝会では,2学期の振り返りとして「あなたチェック」がありました。校訓「明るく仲良くたくましく」が守れたかを一つ一つ手を挙げて確認しました。児童会役員からは「もくもくそうじ」の取り組みについて行う「おそうじ検定」について。 次に,歌声タ…