2016-02-03から1日間の記事一覧

委員会:今年度の活動の反省

6時間目は委員会の時間です。各委員会は,今年度の活動を振り返る時間をとりながら,通常の活動もしっかりしていました。放送委員会が放送室を片付けていたり,生活委員会があいさつ運動について話し合っていたり,図書委員会が書架の整理をしていたり,保…

2年生:国語 みんなできめよう

2年生が国語の授業で勉強しているのは「みんなできめよう」というところ。話し合って結論を出す方法を体験しながら学んでいます。話し合っているのは,いつも読み聞かせに来てくれる平洲中のおにいさん,おねえさんに,どんなふうに感謝の気持ちを伝えるか…

2年生:図工 かみはんが 刷りました

2年生が図工の授業で制作していた紙版画は,いよいよ「刷り」のところまできました。教室の後ろで,いろいろな色の紙を貼った「版」に水をつけて,印刷する紙をのせて,新聞紙をかぶせて,ばれんでこすります。すると,不思議なことに,きれいな色の版画が…

1年生:生活 明日は本番「ようこそ平洲小学校へ」

1年生は,準備を進めてきた「ようこそ平洲小学校へ」の本番を明日迎えます。入念なリハーサルが行われて,お店屋さんの紹介をして,ささっとお店屋さんの品物を並べる準備をするなどの練習をしていました。とても張り切っています。

1年生:算数 時計の読み方

1年生は算数の授業で,「○時○分」という時計の読み方を勉強しています。○時はまだできる子が多いのですが,○分は50分が10のところ,ということをすっと理解してできるのは難しいこと。みんなミニ時計を持って,先生の言う時刻に合わせることを一生懸命…

おそうじマイスターに挑戦

児童会が取り組んでいる「おそうじマイスター」に対して,担任の先生や環境委員会のチェックを受け,マイスターの認定に挑戦している3年生の班2つと5年生の班の様子を見に行きました。さすがにマイスターに挑戦するだけあって,時間いっぱい一生懸命,工…

3年生:社会 昔の道具調べ

3年生の社会では,平洲記念館で見たものなど,昔の道具について調べています。今日は図書館から資料となる本を借りてきて,グループごとに勉強しています。昔の道具から昔の暮らしを知る活動になっています。

5・6年生:体育 持久走 5・6年合同計測

来週火曜日に持久走大会を開く5年生と6年生のクラスが,持久走の計測を合同でしていました。お互いに刺激されるだろうと予想して見ていたのですが,やはり体力,気力ともに充実している6年生が5年生を圧倒していました。5年生はかなり刺激を受けたので…

3年生:図工 紙版画 完成

3年生の紙版画もどんどん完成しています。できあがった作品を台紙に貼り,タイトルと名前をつけて,教室に掲示します。

4年生:図工「彫って刷って」完成

4年生の版画もいよいよ「刷って」の段階へ。インクをつけて,ばれんでこすって,慎重に出来栄えを見てみると…。うまくいったようです。白黒のコントラストが鮮やかな鳥や魚ができあがり。

4年生:はるちゃんとの交流会

4年生のこのクラスでは,特別支援学校に通う友達との今年度3回目の交流会です。みんなでゲームなどを準備して迎えました。最初のグループの紙芝居を楽しんだ後,みんなで牛乳パックをつかった鬼のぱっくん人形を作りました。節分の日らしい遊びで季節感も…

本日の給食

本日の給食は,豚汁,いわしの蒲焼き,菜の花と卵の和え物,節分豆,ご飯,牛乳です。本日は「節分」なので煎り豆がつきました。「節分」とは,本来季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉です。現在は立春の前日(2月3日)を「節分」と…

「子ども110番の家マップ」をもらいました

昨日「子ども110番の家マップ」をもらいました。作ってくれたのは,ボランティア活動として参加した中学生約30人です。社会福祉協議会の企画で,地域の小学生の安全のために,校区の子ども110番の家を手分けして取材し,地図に写真付きで示してくれ…