2016-05-10から1日間の記事一覧

6年生:理科 酸素と二酸化炭素

6年生は理科室で実験中。ろうそくに火を付けて集気瓶に入れふたをします。火が消えると酸素と二酸化炭素の濃度を測ります。どうやら火を付ける前と比べて酸素は減り、二酸化炭素が増えていました。もう一回の実験では、同じように火の付いたろうそくが消え…

1年生:生活 アサガオを植えました

今日は種や苗を植えるのによい日なのでしょうか。1年生も真新しい鉢にアサガオを植えていました。土を入れて、種を植えて、お水をたっぷりあげました。これから毎日お世話して観察し、成長の様子を絵と文で表現していきます。1学期の懇談会ではきれいなア…

5年生:国語「枕草子」を読む

5年生が音読しているのは清少納言の枕草子です。「春はあけぼの…」で始まる有名な文を歴史的仮名遣いなどに苦労しながらも、読み仮名などをつけたノートを見ながら先生の後について音読していきます。子どもたちにとっては外国語のようなものでしょうか。

学校の活動をサポートするコーディネーターさんたち

ふれあいルームで作業してくださっているのは、学校支援協議会のコーディネーターさんたちです。今年も保護者を中心にたくさんの方が子どもたちの学びや活動を支えるボランティアに参加してくださるのですが、どの授業や読み聞かせにどのボランティアさんが…

あおぞら:個別の学習に集中

あおぞら学級では、一人一人の特徴に合った勉強をしています。この時間は一人の子がタブレットPCで漢字をなぞり書きして勉強中。きちんと書けるとタブレットが合格を出してくれます。もう一人は漢字ドリルに集中。「できました」と先生に報告。先生にチェ…

1年生:算数 くだものを数える

1年生の算数は10までの数の勉強です。今日はくだものを数えて、どれが多いか考えています。色鉛筆でくだものに色を塗って比べています。静かに集中してよい姿勢で進めています。

2年生:生活 野菜の苗を植える

2年生は生活科の学習で,いろいろな野菜を育てます。机の上に苗を置いて,よーく観察しました。ミニトマト,ナス,オクラなどいろいろです。 外へ出て大きな鉢に植えました。水もたっぷりやって並べます。これから毎日世話をして立派な野菜に育てます。収穫…

3年生:理科 ひまわりの種を植える

3年生がミニポットに植えているのはひまわりの種。土を入れて,穴をあけて植えています。名札を立てて,並べておきました。生長が楽しみです。

本日の給食

本日の給食は,春野菜のスープ煮,トマトポークチャップ,ロールパン,オレンジ,牛乳です。本日はトマト給食の日です。本日のトマトメニューは「トマトポークチャップ」です。トマトと玉ねぎのおいしさがつまった炒め物です。御家庭でもお試しくださいね。

5年生:シャトルラン(体力テスト)に挑戦

昨日から始まった体力テスト。今日は雨は止みましたが,まだ運動場は使えません。体育館では5・6年生がシャトルランに挑戦していました。これはリズムに合わせて体育館を往復して走るもので,持久力がわかるようです。最初はゆっくりで全員到達できるので…

1年生:聴力検査

1学期は身体測定に始まり,視力検査や歯科検診,内科検診などの検査がたくさんあります。今日は1年生が聴力検査をしました。最初に保健の先生からヘッドフォンの付け方や聞こえたら手を挙げることなどの説明を聞きました。みんな一生懸命聞いていましたが…

生活委員会:今月の目標を伝える

生活委員会は,5月の目標をかいたポスターを持って,各クラスに伝えました。今月の目標は「返事をしっかりして発表しよう」です。ただポスターを貼るだけでなく,こうして朝の会で直接伝えると印象に残りますね。

1・2・3・6年生:6年生が応援のしかたを教えてくれました

今月28日(土)の運動会に向けて,6年生は応援リーダーとして,応援の歌や振付を一生懸命考えています。今朝はそれを1・2・3年生の各クラスに教えに行きました。 1年生の各クラスでは,実際にやって見せて,さらにはマンツーマンで教える姿がありまし…

交通事故死ゼロの日

今日は交通事故死ゼロの日。富貴ノ台二丁目の交差点でも,黄色い旗とともに,地域の方が子どもたちが安全に横断できるように旗を持って立ってくださいました。子どもたちは昨日より大きな声で「おはようございます」と挨拶ができていました。曇り空ですが気…