2016-11-01から1日間の記事一覧

4年生:理科 ヘチマの観察

4年生がヘチマの観察をしていました。まだ青々としている大きなヘチマがなっています。一方,すっかり茶色になっているヘチマもありました。大きなものは50センチ以上あるとか。子どもたちは,「茶色のヘチマは軽くて,たわしとして使えるんだって」と教…

1年生:「くじらぐも」の全体練習 エジソンルームで

1年生は全員エジソンルームで「くじらぐも」の群読や歌の練習です。一人で読むところ,何人かで読むところ,全員で読むところ,といろいろあって,注意していないと忘れそう。全員で読むところはさすがにすごい迫力です。

4年生:図工 サークルステンドグラス

4年生の図工では「サークルステンドグラス」の制作にかかりました。横長の厚紙に絵を描いて,カッターナイフで切り抜きます。そこに丁寧にセロハンを貼り付けていきます。静かに集中して作業していました。完成が楽しみです。

5年生:体育 バスケットボール

5年生の体育ではバスケットボールをしていました。バスケというとドリブルというイメージが強いのですが,速く攻撃するにはパスで攻めるのが一番。今日はドリブル無しでゲームをしていました。ステージの上ではパスの練習です。パスを出した後にすぐ走りだ…

2年生:算数 九九のチェック

2年生の算数は九九の勉強中。今日は5の段や2の段を担任の先生やTTの先生にチェックしてもらっていました。二一が二,二二んが四…と覚えても,二九十八から始まる逆がなかなか難しいようです。おうちでも家族と一緒に練習しましょうね。

かぜに注意 保健室前の掲示

11月に入って急に寒くなり,かぜをひいている子もちらほら見かけます。保健室前の掲示板も,そんな時期に合わせてリニューアルされました。先生の掲示のお手伝いをしてくれる子も。「かぜ○×クイズ」には「かぜのげんいんはさむさである」とか「いぬやねこ…

6年生:卒業文集づくりに向けて

11月に入り,6年生が卒業するまで5か月弱となりました。今年は3月16日と例年にも増して早い卒業式です。卒業アルバムと一緒にとじ込まれる卒業文集は,6年生にとって大切なもの。このクラスはそのタイトルを考えたり,学級のページに何を載せるかを…

4年生:理科 べっこうあめ作りの実験

4年生は理科室で実験です。子どもたちはわくわくしています。今日は,アルコールランプを使ってべっこう飴を作ります。大切なことは安全に行うこと。特に火を扱う実験は慎重に。先生の指示をしっかり聞いて,マッチをすって火をつけます。マッチをすったこ…

1年生:「くじらぐも」の練習 教室で

1年生が教室で,先生のピアノに合わせて「くじらぐも」の群読を練習中。中にはもう覚えて台本のいらない子もいますが,まだまだタイミングよく言えません。 続いて鍵盤ハーモニカの練習。こちらは指使いがうまくなってきました。

3年生:体育 準備運動

今朝は雨が止んでも曇り空で少し寒いぐらいでした。3年生のこのクラスは1時間目に体育です。準備運動として体育館の周りを走ったり,片足跳びをしたり,ケンケンパをしたり…。楽しそうに走っていましたが,さすがに終わると床に座り込んで「つかれたぁ」。

本日の給食

本日の給食は,味噌おでん,イワシの蒲焼き,野菜となめこの和え物,御飯,牛乳です。「味噌おでん」は,今人気の「名古屋めし」の一つで,八丁味噌をベースとした甘めの汁で大根,こんにゃく,卵、はんぺんなどの具をグツグツと煮込みます。香ばしい味噌の…

1・2・3年生:はきものをそろえよう

1年生の朝の会に,6年生の子が入ってきました。生活委員から今月の生活目標のお知らせです。11月は「はきものをそろえよう」です。くつや上靴はもちろん,トイレのスリッパも。次に使う人のことを考えてきちんとそろえられるといいですね。今はちょっと…

交通指導員さんの交代

毎日,子どもたちの登下校の安全を見守ってくださる市の交通指導員さんが後退されました。毎日富貴ノ台2丁目交差点に立ってくださっていた山田さん(最初の写真左)から,一文字さん(同右)へ。今週は引継ぎのため,お二方で立哨してくださっています。早く…