2016-02-08から1日間の記事一覧

おそうじマイスター増加中

児童会の「おそうじ検定」を合格した、「おそうじマイスター」がどんどん増加中。校長室前の掲示板には、平洲小学校の誇り、マイスターの子どもたちの写真が掲示されています。まだまだ増えそうです。

こども110番の家マップ

先週寄贈された「子ども110番の家マップ」ですが、今朝の朝会で全校児童に披露する予定が、放送朝会になってしまったので、宣伝が不十分。多くの児童が通る中館の配膳室前に掲示しました。大きな地図には、写真や表示が。また、作った中学生が気づいたと…

1年生:音楽 合奏「おもちゃのチャチャチャ」

1年生が音楽室で合奏に挑戦中。トライアングル、カスタネット、おもしろい形の楽器や、おもしろい音のでる楽器。楽しくてついつい余分に音を出してしまいます。曲は「おもちゃのチャチャチャ」

4年生:国語 聞き取り名人になろう

4年生の国語では、「聞き取りメモの工夫」というところ。話を聞いて、効率よくメモをする練習です。ノートを見ると、同じ話を聞いた子どもたちのメモは実に様々。ノートにぎっしり書いてある子、簡潔に箇条書きに書いてある子。先生が大型テレビに映したノ…

5年生:算数 円と正多角形

5年生の算数は図形の勉強。今日はコンパスを使って正多角形を描く練習をした後に、教科書にある図と同じものをノートに作図する問題に挑戦。きれいなデザインですが、どうやったらいいか思いつきません。先生が黒板にヒントをかいて、それを見ながら「あ、…

5年生:家庭科 エプロン作り

5年生の家庭科は、全員がエプロン作りに挑戦しています。最近の教材は、生地のデザインもとても選択肢が多くて、ひとりひとり違う柄になっています。まだ慣れない手つきで生地を切っています。とっても真剣。

6年生:家庭科 家族にプレゼント

6年生の家庭科では、感謝の気持ちを込めて、家族へのプレゼントづくりに一生懸命取り組んでいます。そこで、家族のだれに作っているのかきいてみました。圧倒的に「お母さん」、2人「弟」。なかなかないのがお父さん。さらに何人か聞いたら、「お父さん」…

2年生:算数 計算のわけを言おう

2年生の算数です。1年間のまとめでもありますが、文章題に挑戦。式を立てて、計算して答えを出しますが、今日のめあては「どんな計算になるかを考え、そのわけも言おう」式を書いて答えをだすことはできても、どうしてその式になるかを表せません。こうい…

1年生:国語 研究授業「たぬきの糸車」

1年生の国語で研究授業がありました。「たぬきの糸車」というお話です。まずは前の時間の授業で学習したことを思い出して発表です。発表する子も大きな声ではっきり話し、聞いている子も発表者の方を見てしっかり聞けます。成長を感じますね。 「糸は何から…

3年生:成長発表会に向けて(1) 体育 なわとび

3年生は、学級を解体して、成長発表会に臨みます。音楽、国語「3年とうげ」、体育とびばこ、体育なわとび、の4つです。まずは、体育のなわとびです。西館の近くで、長縄の練習をしていました。なわとび大会より難しい技に挑戦しています。短縄は、音楽に…

放送朝会

今朝は放送による朝会でした。1年生を中心にインフルエンザによる欠席が増えてきたので、体育館に全員入る朝会を中止したのです。実は児童会役員は今朝早く登校し、朝会のために準備していたのですが、しかたありません。放送室から声だけで呼びかけました…

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ごじる、とりにくのたまねぎソースかけ、えだまめといかのカレーいためです。2月の献立のテーマは「まめをたべよう」です。今日は、えだまめと大豆がありました。大豆は栄養満点の食品です。まめに食べるようにしたいですね。