2016-04-12から1日間の記事一覧

5年生:体育 からだつくりの運動

体育館で5年生が体育の授業をしていました。最初の授業は体を慣らしたり,からだつくりの運動をしたりします。体操の動きをしっかり確認してみると,意外に今まできちんとできていなかったことに気づきました。みんなで楽しく体を動かすこともでき,軽く汗…

6年生:理科 ものの燃え方と空気

6年生の理科の授業では,ものが燃えるには何が必要か考えていました。空気(酸素)という意見が出たので,それを確かめる実験を考えています。空気のある状態とない状態で比べればいいのですが,どうやってやるといいのでしょう。班で話し合って考えていま…

4年生:理科 サクラの花の観察

暖かくなった午後,体育館横で4年生が観察しているのは桜の花です。もうずいぶん散ってしまいましたが,ここには残っていました。

3年生:身体測定

今日は3年生と5年生が身体測定をしていました。先生が身長と体重を測って,健康手帳に記入してくれています。みんなの前では図った数値を言ったりしませんが,中には1年で10センチ近く伸びている子もいました。いつ大きくなるかは個人差がありますが,…

5年生:図工 上靴の絵を描く

5年生のこのクラスは,図工の授業で,上靴の絵を描いていました。じっと見つめながら,丁寧にスケッチしています。ちょっとした影をつけるだけで立体感が増すようです。

6年生:今日の給食&給食後の片付けと6年給食委員の活躍

今日の給食は,フキ入りちらし寿司,実だくさん汁,花型豆腐ハンバーグのゆず餡かけ,ピーチゼリー,ごはん,牛乳です。春らしい給食でとてもおいしくいただきました。 食べた後は片付け。6年生の手際の良さ。 給食当番はワゴンを配膳室へ。1年生はまだと…

4年生:算数 角の大きさを調べる

はさみやテープなどを使っているのは,図工ではなくて算数の授業です。4年生の最初は,色紙と割り箸を使って,いろいろな角度を作り出すものを作るところからスタート。みんな作るのに夢中ですが,この後角度というものを作業しながら理解していきます。

2年生:算数 表をよみとる

2年生は算数の授業。「給食調べをしよう」というタイトルで,表を読み取ったり,つくったりする授業です。ノートの取り方なども教えてもらっていました。

3年生:先生にお手紙をかく

3年生は,この春の異動で平洲小学校を去られた先生にお手紙を書いていました。金曜日の離任式で渡すのでしょうか。きれいに色もぬっていました。

5年生:理科 アブラナの観察

どの学年も理科の最初は植物の観察が多いようです。5年生はアブラナの観察をしています。このクラスでは先生が用意したアブラナの花をルーペで観察したり,花の構造を調べたりしています。

あおぞら:個別の学習

あおぞら学級は4クラス。それぞれ4〜6人の子どもたちが学習しています。朝の会や給食のときは合同で活動しますが,基本的にはそれぞれにあった学習をします。通常学級に交流に出かけていることも多いので,その時々で人数はまちまち。その子の特性に合っ…

2・4・6年生:知能テスト

2・4・6年生は,毎年4月に知能テストを受けます。国語や算数のテストっぽいものもありますが,クイズのような頭の体操のような問題もあります。 2年生は初めてのテスト。先生が例題で解き方を説明してくれます。 4年生も真剣に取り組んでいます。集中…

1年生:お花の絵を描く

朝は少し冷えましたが,晴れてよいお天気です。1年生は教室前のチューリップや春の花を観察して絵をかきました。先生にかき方を教えてもらって,大きく描いたり,たくさん描いたりして,楽しく勉強できました。