2016-04-25から1日間の記事一覧

6年生:社会 古墳を作った人たち

6年生の社会では,日本の歴史の始まりのところの学習。今日は古墳ができたころのことを勉強していました。教科書の古墳を作っている絵から,読み取れることを発表しています。たくさんの人が一生懸命働いていますが,中には重いものを持っていない人も。こ…

5年生:人間すごろく

5年生のこのクラスは「人間すごろく」というゲームをしていました。めあては「相手の気持ちを考えて楽しもう」。先生が黒板に書いたすごろくには「へんがお」とか「全員で腕立て」「自学2倍」といったものも。6つの班が競争するのですが,一人一人が先生…

4年生:図書館で読書

4年生は高学年図書室で読書の時間。感心したのは,とても静かに読書できていることです。本を探している子も,本を読んでいる子も声や音をたてないように気を付けています。さすが上級生。

あおぞら:カルタを使って学習

あおぞら学級のこのクラスでは,カルタを使って学習をしています。読み手が児童に替わって,先生も参加。本気で取りに行きます。

6年生:国語「カレーライス」お父さんの気持ちを読み取る

6年生の国語では「カレーライス」というお話を読んでいます。今日はお父さんの気持ちがわかるところを本文から抜き出して話し合うという活動。セリフを抜き出して,意見を交換していました。

5年生:社会 東北地方の気候

5年生の社会の授業です。さまざまな土地の暮らしを気候の面から比べています。今日は先生の出身地の宮城県とTTの時間に来てくれる先生の出身地である秋田県を比べて「子どものころ雪遊びをしていたのはどちらの先生か」ということを考えました。気温のグ…

4年生:理科 生き物の観察をテレビで

季節と生き物の勉強を理科の授業でしているのは4年生。実際に桜などの観察をして学習してきましたが,タイミングよく観察できるものばかりではありません。今日はテレビを利用して,ツバメが春にどうしているかを見ました。食い入るように見ていました。

3年生:国語 辞書の引き方

3年生の国語の時間です。辞書の引き方を学習したので,いろいろな言葉を引いて,辞書の使い方を身に付けています。促音のある「スープ」を引いて,どの順番にあるか調べたり,「じゆう」と「じゅう」はどうちらが先に出ているか調べたりしています。これが…

2年生:算数 計算の仕方を考えよう

2年生の算数の時間です。みんなの苦手な文章題。しかも,繰り上がりのある足し算になっています。17+4の足す数4を3と1に分けて計算する方法をノートに書いて解きます。先生と学生ボランティアのお兄さんに〇をつけてもらいました。

1年生:道徳の授業②文字を書く

「あかるいこころ」を使っての勉強では,絵を見ながら挨拶の言葉を書き入れる学習がありました。まだまだひらがなを習っている途中なので,先生の書いた文字を真似して書き入れます。がんばっていますが,正確に書き写すのは難しいですね。「いてきます」や…

1年生:道徳の授業① みんなで話し合う

1年生が姿勢よく受けているのは,道徳の授業です。今日は,気持ちよい一日をおくるためにはどうしたらよいか,ということについて,みんなで話し合いました。元気なあいさつや,おかたづけなどたくさん意見が出ました。道徳の授業では2つの本を使います。…

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、たまねぎととうふのみそしる、あつやきたまご、きんぴらごぼうです。たまねぎはふきと共に東海市の農業を代表する野菜です。焼いたり、煮たり、サラダに入れて食べたり…。いろいろな調理の仕方がありますよね。今日は、味噌汁の…

朝会

今朝の朝会も,全校児童がおしゃべりをせず,静かに体育館へ入場できました。 最初に東海市優良児童として顕彰された6年生の子が紹介されました。その後に,児童会副会長として,全校児童に「あいさつをもっと活発にしたい」という話をしてくれました。 最…